自作Chrome拡張機能「SaaSチェッカー」でっせ

その他
スポンサーリンク

「このサイト、どんなSaaS使ってる?」が一目でわかる「SaaSチェッカー」登場!

競合サイトや気になるサービスのWebサイトを見ていて、「どんなSaaSを使っているのだろう?」と気になったことはありませんか?

そんな疑問を一瞬で解消してくれるのが「SaaSチェッカー」。
JavaScript、DOM、Cookie、HTTPヘッダーなどから、Webサイト上に導入されているSaaSを自動で判定してくれるChromeブラウザ拡張機能です。
今すぐ、あなたのブラウザでもその力を体感してみてください。

SaaSチェッカーって何ができるの?

SaaSチェッカーは、Webサイトに読み込まれているSaaSサービスをリアルタイムで検出できます。
国内外の主要なサービスに対応し、すべての処理はローカルで完結するため、安全かつ軽快に動作します。

開発のきっかけと背景

マーケティングや営業の現場では、他社やパートナーが使用しているツールを把握することが非常に重要です。

しかし、既存のツールでは精度が低かったり、国内SaaSに対応していなかったりという課題がありました。
特にWappalyzerのようなツールでは日本独自のCMSやマーケティングツールに弱く、情報収集に限界が。
そこで、「ないなら自分で作ろう」と考え、SaaSチェッカーの開発が始まりました。
(どちらかと言えば、作ってみたかった)

なぜ便利? SaaSチェッカーの5つの特長

  • 多角的な検出ロジック:JavaScriptオブジェクト、DOM要素、scriptタグ、Cookie、HTTPヘッダーなど、様々な角度からSaaSを検出。
  • 国内SaaSに強い:SiteMiraiZ、ebisumart、aishipRなど、日本特有のサービスにも対応。
  • 軽快でローカル完結:検出処理はすべてローカルで完了。外部送信は必要最小限。
  • 定義ファイルのカスタマイズ可能:JSON形式で検出ルールを管理。将来的には、GitHubでの共有・拡張も視野に入れています。

使い方(Chrome拡張機能として)

インストール後、対象のWebサイトを開き、拡張アイコンをクリックするだけで検出結果が表示されます。
表示する情報やログ送信の有無なども、オプションから自由にカスタマイズできます。

検出可能なSaaSの一例(随時アップデート)

  • CMS:WordPress, MovableType, SiteMiraiZ, ShareWith
  • Marketing Automation:KARTE, SATORI, XD.GROWTH
  • UGC/SNS:STAFF START, visumo, LEEEP
  • SiteSearch:SyncSearch, Mars Flag, GENIEE SEARCH
  • ChatBot:ChatPlus, miibo, Chamo

検出の裏側をちょっとだけ

どのように検出しているのか、少しだけご紹介します。

  • windowオブジェクトのJSキー(例:window.Shopify
  • 特定のDOM要素や属性(例:<meta name="generator">
  • scriptタグのsrcパス(例:/wp-includes/.*\.js
  • Cookie名や値(例:sitemiraiz_async_auth_display
  • HTTPリクエスト/レスポンスヘッダー(例:X-Adobe-Id

活用シーンはいろいろ

SaaSチェッカーは、以下のような場面で活用できます。

  • 営業活動における顧客調査
  • 競合他社の導入ツールを分析
  • MAやCDP導入先の候補評価
  • セキュリティ・ガバナンス観点での監査

まとめとダウンロードリンク

SaaSチェッカーは、気になるWebサイトの利用してるサービスを手軽に可視化できるツールです。

  • 主に日本国内のSaaSを中心に自動で検出
  • 検査パターンは外部で管理しており、随時アップデートされる
  • Chrome拡張機能として簡単に導入可能

▶ 拡張機能のインストールは


こちらからアクセスして下さい

ぜひ、あなたのブラウザにもSaaSチェッカーを!


※このツールは調査目的での利用を前提としており、取得したデータの取り扱いにはご注意ください。

コメント