はじめに
本稿では、Hive OSを使用したマイニングの設定方法について解説します。特に初心者の方向けに、実際に試行錯誤しながら学んだ点を共有します。
言語とタイムゾーンの設定
はじめに、Hive OSのインターフェース言語を日本語に変更しましょう。これはアカウント設定から可能です。また、タイムゾーンも日本に設定することを忘れずに行ってください。


言語設定を日本語に変更すると、以下のように画面表示が日本語になります。

ウォレットの設定
次に、マイニング報酬を受け取るためのウォレット設定を行います。初めての方はここでつまずきがちですので、注意しましょう。

コインの選択画面では、多くの暗号通貨がリストアップされていますが、マイナーな通貨はリストにないことがあります。例えば「UkkeyCoin」のように。


リストにない場合は「Create」ボタンから新しいコインを追加できます。これにより、どんな通貨でも自由に登録可能です。

フライトシートの設定
マイニングの設定で最も重要なのがフライトシートです。これにより、どの暗号通貨をどのマイニングプールで掘るかを設定します。

フライトシートの設定は直感的で簡単です。暗号通貨の選択後、ウォレットとマイニングプールを選びます。リストにないプールを使用する場合は、下部の「マイナー設定」を選ぶ必要があります。

リストにプールがない場合は以下のように設定します。

マイナーとプールの設定は以下の画面で行います。

さらに、Hive OSはスマートフォンアプリも提供しているため、外出先からでも状況を確認することができます。

これらの機能を活用することで、Hive OSを使わない手はないと言えるでしょう。
また、Hive OS に関する記事書きますね
ではでは。。。Happy Mining


コメント